ビジネスネームとABN
ビジネスネームとは簡単に言えば “お店(ビジネス)の名前” なのですが、登録することにより保護することができます。会社名や個人名をそのままビジネスの名前として使用することも可能ですが、たとえば “すしトレイン”のように確立したビジネスネームになりますと、その名前自体にネームヴァリューがありますので、登録して保護することが必要です。
登録していない場合、他社がその名前を名乗ることができるので、確立したヴァリューを他社に持っていかれるという危険性があります。
また登録していないビジネスネームですと、正式に名乗ることができませんので、各種契約書や請求書といった書面には必ず正式名義を記す義務があります。
これまでビジネスネームは州の管轄。会社の登記関連やタックスのシステム、ABN番号などの管轄は国であったため、各種届出をそれぞれの機関で行う必要があり面倒でしたが、全てひとつのシステムに統合されることになりました。
近い将来、会社登記関連、ABN番号登録、ビジネスネーム登録が一括してオンラインにて処理できるようになるそうです。
いろいろ便利になります。このオンラインサービスが始まりましたら改めてお知らせいたします。
Information from "in Focus" ASIC Volume 17 - issue 3
| 固定リンク
「タックス関連」カテゴリの記事
- タックス情報は、、、(2013.10.17)
- 業務連絡(2013.08.26)
- タックスリターン 2013(2013.07.07)
- タックス関連記事について(2012.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント