投資物件購入の節税効果
先日、お客様からのご要望で今後のインベストメントに関するミーティングをさせていただきました。
ビジネスをお持ちのご夫妻で、奥様は日本人、ご主人はオーストラリア人ですので、ミーティングは全て英語で。
今後の投資や、老後へのプランをお考えで、ファイナンシャルプランナーにもご相談をされたそうです。
私とのミーティングの主な内容は、
- 投資物件を購入した場合の、節税効果
- センターリンク支給 (社会保障) への影響
- 将来のキャピタルゲイン税 (売却益税) に関して
このお客様は具体的な投資物件の購入価格、経費、ローン返済額、賃貸収入、などを事前に調査されてご提出くださいましたので、私は下記の下準備をさせていただきました。
- 投資物件を購入した場合の毎年の出費見積もり
- 実際にタックスリターンでネガティブギアリングできる金額
- 上記ネガティブギアリングによって節税できる税金のお見積もり
- センターリンク支給への影響
- 将来投資物件を売却された際の、キャピタルゲイン見積もり (売却金額を変えてのキャピタルゲインシュミレーション、実際の税額の見積もり)
老後へのプランはいろいろあるかと思いますが、それぞれのプランを選択した場合に、現在の税金へどう影響するのか、将来支払う税金は?
など、全てをクリアーにした上で、投資の判断をすることが大切だと思います。
私はファイナンシャルアドバイザーではありませんので、投資のお勧めや、どういった投資がいいのかなどのアドバイスはできません。
が、お客様の具体的なプランに対して、税法上、どのように影響してくるのか?とアドバイスすることが可能です。その上で、ご自身の目的にあった投資のご判断をしていただければ、と思っております。
楽しいミーティングとなりました。お客様にもご満足いただければ嬉しいのですが、、、
| 固定リンク
「タックス関連」カテゴリの記事
- タックス情報は、、、(2013.10.17)
- 業務連絡(2013.08.26)
- タックスリターン 2013(2013.07.07)
- タックス関連記事について(2012.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
4月に二人目を出産、仕事を辞めたのでaccountの勉強を始めたところです。
まずはdiplomaからと思いがんばっていますが、何せ30代後半ですので厳しいことが多いです。
Aikoさんのがんばりをお手本に私もがんばろうと思っていることをお伝えしたくてコメントいたしました。
投稿: Ginger | 2010年6月 5日 (土) 18時38分
Gingerさん
コメントありがとうございます。
ご出産おめでとう。喜びがたくさんで嬉しいですね。
大変だと思いますが、一瞬一瞬を大切に楽しんでください。
勉強も頑張ってください!
年齢はプラスですよ。
歳と共に得るものばかりです。
投稿: Aiko | 2010年6月 5日 (土) 19時30分