« お休みします | トップページ | 無事退院 »

2011年3月14日 (月)

非課税の災害募金

心が痛むニュース、映像が次々と入ってきます。

そんな中、お客様から素晴らしいご質問を受けました。

日本の災害に対し募金をしたいが、非課税になりますか
、というものです。

早速 ATO (オーストラリア国税庁) へ連絡、確認を取りました。

現時点では、まだ今回の東北の地震津波の災害が “非課税対象災害” には指定されておりませんが、先日のニュージーランド、クライストチャーチ地震災害に対して2月22日にオーストラリア政府は非課税対象災害に認定発表をしました。

近日中に今回の日本の地震津波災害に対しても、認定の発表があるものと思われます。

しかしオーストラリアにて非課税が認められるには、募金管理団体が ATOから認定の承認を受ける必要があります。Endorsement as a DGR (Deductible Gift Recipient)

非課税対象になるかどうかが気になる、という方は、もうしばらく政府の発表や、日本の Red Cross 等が DGR 登録を受けるかどうかなどが確認できるのをお待ちください。

もしくはすでにDGR認定を受けているオーストラリア Red Cross の日本東北地震津波災害のためのファンドが設立されるのをお待ちください。

この件については、追って調査、記事にしてまいります。

多くの、痛みと苦しみを伴う災害ですが、被災者の方々に一日も早く心の平和が戻ることを願ってやみません。

目を瞑って、旅たつ多くの魂に愛を送ります。残されたご家族の苦しみが少しでも和らぎますように、エナジーを送ります。

私達にできることは、いまここ、を静かに生きることです。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

|

« お休みします | トップページ | 無事退院 »

タックス関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 非課税の災害募金:

« お休みします | トップページ | 無事退院 »